愛称は「みえるらべる」…だそうです。
当実行委員会の認定生産者が栽培した 令和6年産「おかやま自然栽培米」は、農林水産省が実施している環境負荷低減の取組の「見える化」で最高ランクの星3つを取得しました。
「見える化」の取組は、地球温暖化の原因である「温室効果ガス」の削減や豊かな自然環境を守る「生物多様性」の保全への貢献を消費者にわかりやすく伝えるものです。「おかやま自然栽培米」は温室効果ガス削減、生物多様性保全とも星3つの評価を得ました。
「おかやま自然栽培米」は、肥料、農薬、除草剤に頼らず、大自然の力を引き出して育てています。「見える化」の取組の算定によると、認定生産者の水田10㌃当たりの平均温室効果ガス排出量(CO₂換算値)は地域の慣行栽培の水田より約27%削減される試算となり、生物多様性保全への貢献はもとより、地球温暖化対策の観点からも評価されました。
詳しくは、「みえるラベル」をタップすると農林水産省のサイトにアクセスできます。
令和7年から自然栽培で朝日を育ててみませんか!当実行委員会では、新規に自然栽培に取り組んでいただける生産者様を募集しています。
取り組んでいただくには、「説明会」への参加が必須となります。取り組みを検討される方向けの説明会を実施します。
◆令和7年度新規生産者「説明会」について、
お申し込み受付後、個別に日程調整させていただきます。
まずは、生産者募集のページから、参加の申し込みをお願いします。
私たちは、「奇跡のリンゴ」でお馴染み、木村秋則さんの提唱する 『自然栽培』 を通じ、農家や消費者、協力団体と共に地球と植物と人にやさしい「農」と「食」のあり方を、みんなで一緒に考え、活動しているNPOです。
私たちの考える『自然栽培』とはー時代はBeyond Organicへ !
環境保全型農業への認知をめざして
生きもの調査のご報告
日々の活動報告をFacebook で行っています。
ぜひ「いいね!」でフォローをお願いします(^^)/